リティ・パニュ監督『消えた画 クメール・ルージュの真実』上映と
「虹色の空 カンボジア虐殺を越えて 1975-2009」春秋社刊
著者久郷ポンナレットさんトーク
(ユーロスペース)
「デュフィ展」など
今日はユーロスペースで
リティ・パニュ監督『消えた画 クメール・ルージュの真実』
「虹色の空 カンボジア虐殺を越えて 1975-2009」春秋社刊
著者久郷ポンナレットさんトーク付の上映に行って来ました。
ポンナレットさんはリティ・パニュ監督と同じく、
子ども時代に、
クメール・ルージュのカンボジア大虐殺で
両親、兄弟を失いただ一人生き残った方です。
ポンナレットさんのお話しで
より映画が描いている事の
理解が深まりました。
著書にサインを戴きました。
リティ・パニュ監督の作品は『消えた画』公開前の
特集上映で、
『紙は余燼を包めない』(2006)
『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』(2002)
も観ましたので、
また合わせてブログ記事を書きます。
『消えた画』は鎮魂の思いを込めた膨大な人形達と
過去の映像で真実に迫った静謐な傑作です。
また『アクト・オブ・キリング』のジョシュア・オッペンハイマー監督は、
『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』を参考にしてると思う。
『S21』も『消えた画』も「悪の凡庸さ」を描いています。
『アクト・オブ・キリング』のセンセーショナルさはなく、
静かに「消せない記憶」と「歴史の真実」に迫っています。
その後Bunkamura ザ・ミュージアムで
「デュフィ展」など観てきました。
『かしこい狗は、吠えずに笑う』
25歳衝撃の才能![ビックリマーク]()
渡部亮平監督応援しています![ビックリマーク]()
ぜひ、お近くの映画館にリクエストして下さい![ビックリマーク]()

渡部亮平監督応援しています

ぜひ、お近くの映画館にリクエストして下さい






