『グランド・ブダペスト・ホテル』
The Grand Budapest Hotel
イギリス・ドイツ合作映画
2013年製作
TOHOシネマズシャンテで6月に鑑賞
浜松シネマイーラで7月25日(金)まで上映
↓予告動画
監督・脚本:ウェス・アンダーソン
編集:バーニー・ビリング
製作:ウェス・アンダーソン
スコット・ルーディン
スティーヴン・レイルズ
ジェレミー・ドーソン
撮影:ロバート・イェーマン
音楽:アレクサンドル・デスプラ
出演:
レイフ・ファインズ
トニー・レヴォロリ
F・マーレイ・エイブラハム
マチュー・アマルリック
エイドリアン・ブロディ
ウィレム・デフォー
ジェフ・ゴールドブラム
ハーヴェイ・カイテル
ジュード・ロウ
ビル・マーレイ
エドワード・ノートン
シアーシャ・ローナン
ジェイソン・シュワルツマン
レア・セドゥー
ティルダ・スウィントン
トム・ウィルキンソン
オーウェン・ウィルソン
ヨーロッパ中を駆け巡るミステリー仕立ての冒険に
豪華なキャストが絡む。
1930年代、1960年代、現代が舞台。
年代でスクリーンサイズも変わる凝りよう。
緻密に計算しつくされた
ウェス・アンダーソン・ワールドが
さらにパワーアップ!
手間暇とお金をかけた
美術品のような
豪華箱庭アート観てる感じ
FOXサーチライトの作品です。
シネマイーラは契約したので上映出来るようになりました。
FOXサーチライトは20世紀フォックスのグループ会社で、
インディペンデント色の濃い作品の製作・配給を行っています。
今迄にFOXサーチライトで公開された作品はココ←クリックで見て下さい。
この映画は観たい人はもう観てしまっただろうし、
記事を書かれたブロガーさんも多かったし、
今更な気もしますが、
浜松シネマイーラでは7月25日まで上映中なので、
記事を書いておきます。
ウェス・アンダーソン監督の作品は、
ずっと観ています。
ウディ・アレンみたいにスターが出たがる
作家にどんどんなってますね。
ただウディのように役者の新境地の演技力引き出して、
オスカーなどの賞をもたらす演出するタイプじゃないですね。
自分の完璧な世界観を実現させるために役者を動かしている。
ウェス・ワールドは緻密で芸術品的な箱庭のよう。
見応えあるから観て損はない監督ですよね。
ハマる人はハマりまくるし、
逆に気取ってる、息苦しいと感じる人もいるでしょう。
私は本作はちょっと毒気もあって楽しめましたが、
正直な所あまりに計算しつくされた完璧さが、
少し息苦しかったです。
エルンスト・ルビッチやウィリアム・ワイラーなどの
ウェス・アンダーソン監督監督が
着想を得ている作品に比べると、
時代を越えて愛されるような普遍性と魅力と優雅さを持った
マスターピースとはならないのでは。
ウェス・アンダーソン監督ファンは多いし、
この作品の記事もたくさん書かれていて、
色々な分析もされてますから、
私は自分が気になったキャストのことや、
ポスターに顔が載っていない脇役の俳優のことなど
紹介しておきます。
『ムーンライズ・キングダム』に続いての出演の
私の好きなハーヴェイ・カイテルは、
以下の作品のイメージで。
『ピアノレッスン』(ジェーン・カンピオン監督1993年)
ピアノ・レッスン Blu-ray HDリマスター版/
ホリー・ハンター,ハーヴェイ・カイテル,サム・ニール
『バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト』
(ヴェルナー・ヘルツォーク監督1992年
バッド・ルーテナント 刑事とドラッグとキリスト 【デジタルリマスター版】 [DVD]/
ハーヴェイ・カイテル,ゾーイ・ルンド,ヴィクター・アーゴ
ウィレム・デフォーは、
デヴィッド・リンチ師匠の
『ワイルド・アット・ハート』(1990年)
のボビー!
ワイルド・アット・ハート スペシャル・エディション [DVD]/
ニコラス・ケイジ,ローラ・ダーン,ダイアン・ラッド
エイドリアン・ブロディは、
『戦場のピアニスト』の
主人公のユダヤ人ピアニスト
ウワディスワフ・シュピルマン役と
真逆にナチ風のいでたちをさせブラックでしたな。
戦場のピアニスト [DVD]/エイドリアン・ブロディ,トーマス・クレッチマン,フランク・フィンレイ
注目しましたよ!
左からカール・マルコヴィクス(ウルフ役)、フェルカー・ミハウォウスキ(グンター役)
レイフ・ファインズ、フロリアン・ルーカス(ピンキー役)
左端のカール・マルコヴィクス(ウルフ役)は
『ヒトラーの贋札』の主役アウグスト・ディール役。
『マーラー 君に捧げるアダージョ』のフロイト役、
『ヒマラヤ 運命の山』にも
登山家のカール・マリア・ヘルリヒコッファー博士で
出てましたよ。
これ、それぞれ見応えのある作品です。
ヒトラーの贋札 [DVD]/
カール・マルコヴィクス,アウグスト・ディール,デーヴィト・シュトリーゾフ
マーラー 君に捧げるアダージョ コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]/
ヨハネス・ジルバーシュナイダー,バーバラ・ロマーナー,カール・マルコヴィクス
ヒマラヤ 運命の山【DVD】/
フロリアン・シュテッター,アンドレアス・トビアス,カール・マルコヴィクス
フェルカー・ミハウォウスキ(グンター役)は、
ドイツの人気コメディアンです。
『イングロリアス・バスターズ』
(クエンティン・タランティーノ監督2009年)
で、地下の酒場カード・ゲームしてたこの人↓
イングロリアス・バスターズ [DVD]/
ブラッド・ピット,メラニー・ロラン,ダイアン・クルーガー
フロリアン・ルーカス(ピンキー役)は、
グッバイ、レーニン! (ヴォルフガング・ベッカー監督2003年)で、
ダニエル・ブリューリュの親友デニス役↓今もファンですが、
この頃はホントに可愛らしかったこのうるうる涙目もたまりませんでした
グッバイ、レーニン! [Blu-ray]/
ダニエル・ブリュール,カトリーン・ザース,チュルパン・ハマートヴァ
フロリアン・ルーカス出演の他に私の好きな作品。
『アイガー北壁』(フィリップ・シュテルツル監督2010年)
↓奥のアンディ・ヒンターシュトイサー役
『あの日 あの時 愛の記憶』(アンナ・ジャスティス監督2012年)
ハンス・バン・アイデム役
これは本当に素敵な作品で大好きです。
あの日 あの時 愛の記憶 [DVD]/
アリス・ドワイヤー,マテウス・ダミエッキ,ダグマー・マンツェル
『サージェント・ペッパー ぼくの友だち』
(サンドラ・ネットルベック監督2004年)
これも好きなんですよね
サージェント・ペッパーの声
サージェント・ペッパー ぼくの友だち [DVD]/
ニール・レナート・トーマス,ウルリク・トムセン,ヨハンナ・テア・ステーゲ
ウェス・アンダーソン監督前作
『ムーンライズ・キングダム』(2012)
レッドフォード役のルーカス・ヘッジは、
『グランド・ブダペスト・ホテル』では、
ガソリンスタンドで給油する店員役で、
ちらっと出ていただけですが、
ルーカス・ヘッジは、
テリー・ギリアム親父↓の新作
クリストフ・ヴァルツ主演『The Zero Theorem』
(原題:ザ・ゼロ・セオレム)
メラニー・ティエリー、デヴィッド・シューリス、
ベン·ウィショー、ティルダ·スウィントン
マット・デイモン演じるマネジメントの息子ボブ。
重要な役どころです。
(この作品については昨年のべネチア映画祭のコンペに
出品されているので既に紹介しています。)
『The Zero Theorem』の最新トレーラー↓
また、長くなってしまいますが、
ウェス・アンダーソン監督作品の常連でもある、
ジェイソン・シュワルツマンが、
女優のタリア・シャイアの息子ってことは、
あまり知られてないですか!?
彼女の父はカーマイン・コッポラ、
兄はフランシス・F・コッポラです。
だから、ジェイソン・シュワルツマンは、
コッポラ監督の甥。
ニコラス・ケイジやソフィア・コッポラ、ロマン・コッポラ兄妹とは、
いとこです。
ロマン・コッポラはウェス・アンダーソン監督の
『ダージリン急行』(脚本・製作)『ムーンライズ・キングダム』(脚本)
です。
もう人脈つながりまくりですね。
タリア・シャイア、ジェイソン・シュワルツマン(兄)
コッポラ監督夫妻。
とジェイソン・シュワルツマン
『ムーンライズ・キングダム』のサム( ジャレッド・ギルマン)
とスージー (カーラ・ヘイワード)
2012年のカンヌ映画祭
『チャールズ・スワン三世の頭ン中』(2012)
チャーリー・シーン主演
(親父のマーティン・シーンはコッポラ監督『地獄の黙示録』主演)
ロマン・コッポラ監督・製作・脚本に、
ジェイソン・シュワルツマン出演。
ウェス・アンダーソン作品常連のビル・マーレイも出てる。
ビル・マーレイはソフィア・コッポラの
『ロスト・イン・トランスレーション 』に出てるし、
この作品でジョバンニ・リビシが演じてる、
スカーレット・ヨハンソンの夫は、
ソフィア・コッポラの元夫スパイク・ジョーンズ監督がモデル。
スパイク・ジョーンズとウェス・アンダーソンって、
同じ1969年生まれで人脈繋がってるけど顔も似てます。
ニコラス・サアダ監督(ロマン・コッポラ「CQ」に出演)
ウェス・アンダーソン、スパイク・ジョーンズ
この↑上の写真の壁にもかかっている、
『グランド・グランド・ブダペスト・ホテル』の
「少年と林檎」の絵はマイケル・テーラーという画家が、
エド・マンローをモデルに描きました。
エドくんはもう右のように成長しています。
映像も緻密ですが、
音楽もいつものようにこだわって、
「ズブロウキアン・ミュージック」を完成。
音楽担当のアレクサンドル・デスプラは
従来のオーケストラ用の楽器を一切使わず、
バラライカ(ロシア産のマンドリンの一種。
エンドロールのイラストに登場)
ツィンバロン(ピアノの原形で、弦をハンマーで叩いて音を出す
打楽器ハンマー・ダルシマーの一種)
「中部ヨーロッパのイメージにするために、
モルダビア人のシンバロンからアルペンホルン、
ヨーデルや修道士の歌、バラライカまで様々な音を使った」
「魂のこもった、いつまでも耳に残る音を組み合わせ
、明るい気持ちから暗い気持ちまで様々な感情を網羅した。
キャラクターの過去や将来、心に秘めた思いを表現するために、
プロとして一度もやったことのない実験的な音楽を作曲した」
(アレクサンドル・デスプラ談。)
アレクサンドル・デスプラの新作は
『GODZILLA ゴジラ』です。
『ミケランジェロ・プロジェクト』もですが...
ジョージ・クルーニー監督・主演の
『ミケランジェロ・プロジェクト』(The Monuments Men)は、
20世紀フォックス映画が秋に配給・公開予定だったのに、
公開中止、ムビチケカード(前売券)の払い戻しが
発表されましたね。
批評家の評価は低かったけど、
アメリカでの数字が低かった訳でもないし…
これDVDスルーですか??
↓『GODZILLA ゴジラ』トレーラー
↓「The Monuments Men」
アレクサンドル・デスプラの音楽、
この2作も良さそうですね。
グランド・ブダペスト・ホテル オリジナル・サウンドトラック/サントラ
GODZILLA ゴジラ オリジナル・サウンドトラック/サントラ
Monuments Men - O.S.T./Alexandre Desplat
公開中のスパイク・ジョーンズ『her/世界でひとつの彼女』
ウェス・アンダーソン作品『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』
以降のプロデューサー、
やり手のスコット・ルーディンがプロデュースしている、
コーエン兄弟の
『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』
この、自分の世界観を緻密に計算して映像で実現するタイプの
監督たちの新作、『グランド・ブダペスト・ホテル』と、
3本観ました。
まだ、2本は記事書いて無いですが、
個人的には、
『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』が、
一番好きでした。
今週は珍しく新作映画を観ていて、
『X-MEN: フューチャー&パスト』
『アデル、ブルーは熱い色』
『人生はマラソンだ!』
『おじいちゃんの里帰り』(昨年11月公開で少し古いです)
観ました。
この中では『おじいちゃんの里帰り』がとても良くて、
今年私が観た作品の中ではトップレベルに好きな作品になりました。
今日はまた名画座などで古い映画を観ます。
ジャン・デュジャルダンがカメオ出演していたのチェックできました?
ジョージ・クルーニーと思われた方もみえるようですが...
画像集めてあったのと、
記事書きかけて何回も継ぎ足ししてたので、
また長くなってしまいました。
何か新しい情報を提供できてたら嬉しいです。
台風8号の被害が出ていますね。
皆さんの所は大丈夫でしょうか。

渡部亮平監督応援しています

ぜひ、お近くの映画館にリクエストして下さい






