Quantcast
Channel: 映画時光 eigajikou
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

カラカラ/工藤夕貴がDV夫から逃げる家出主婦を熱演!芭蕉布作家・人間国宝平良敏子氏の仕事も

$
0
0
『カラカラ』
4月19日(金)まで
浜松シネマイーラで鑑賞

$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版


$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版


$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版


予告はこちら↓



監督:クロード・ガニオン

出演:ガブリエル・アルカン、工藤夕貴
   富田めぐみ、あったゆういち
   諸見敏、ジョン・ポッター
   奥田天遊、一瀬隆之
   平良美恵子、平良敏子

「Keiko」や「窯焚 KAMATAKI」など、
日本を舞台にした作品を多く手がける
カナダのクロード・ガニヨン監督が、
沖縄を舞台に描いたロードムービー。
かねてから念願だった沖縄へやってきた
カナダの元大学教授ピエールは、
旅の途中で道に迷っていたところを、
東京から沖縄へ移住してきたという主婦の純子と知り合う。
夫婦喧嘩で夫に殴られ、家を飛び出してきた純子は、
ピエールの旅に同行することになり、
2人の間には次第に奇妙な友情が芽生えていく。
純子役は国際的に活躍する工藤夕貴。
2012年・第36回モントリオール世界映画祭で観客賞ほか2部門で受賞。
タイトルの「カラカラ」は沖縄の泡盛を入れる酒器のこと。
(映画com.より)

現在、沖縄に居を構えるガニオン監督。
住み始めたのは3年ほど前からだが、
「リバイバル・ブルース」(2003年製作)を作った際にも訪れたことがあり、
それ以来沖縄で映画を撮ること切望していたという。
「沖縄へ“戻りたい”と思っていた。
いつも僕は気持ちがいい環境じゃないと映画を撮りたくないんだけれど、
僕の人生において沖縄はとても気持ちがいい土地だった。
人生を楽しもうという人々の考え方やムードが大好き。
よく考えたら、(出身地であるカナダの)ケベック州と一緒だと気付いたんだよ。
カナダは昔フランス人の国だったけれど、
イギリスに占領されたという歴史があり、
ケベックには独自の言葉、考え方などの文化が残っている。
沖縄も似た歴史を持っていて、現在も日本に属しているけど独自の文化を持っている。
多分、そういう意味で居心地がいいんだと思ったね」。

そして沖縄の表情を独自の目線で切り取りながら、
人生のドラマをリアルに物語に投影した。
ロマンティックな理想郷という描き方はあえて避けたというガニオン監督。
「自然な人生の中からおもしろいドラマが始まると思っている。
ありがたいことに、“映してくれれば出資する”
と名乗りを上げてくれたリゾートホテルもあったけれど、今回は断った。
基地があってジェット機の轟音が響く様子や、
その状況下で交わされる会話もちゃんと入れたかった」
とこだわりを強調する。
(映画com.ニュースより)

という訳で、この映画は、沖縄一見さんの外国人目線映画ではありません。
しかしまあ、何と言いますか、私的には変わっているなァ(  ゚ ▽ ゚ ;)
って思いましたし、珍品感があると言いますか...(・・;)
タイトルには工藤夕貴熱演と書きました。しかし...
熱演ではありますが...怪演!?感が漂ってました!(´Д`;)

私的に見所だったのは、
大宜味(おおぎみ)村喜如嘉(きじょか)での場面。
重要無形文化財の芭蕉布作家で人間国宝の平良敏子さんの
お仕事の様子を見られたこと。
芭蕉布は最初から最後まで機械も使わず、
手作業の工程を経て仕上げられます。
芭蕉の木を栽培し、伐採し、苧績み、染め、
織り糸を績(う)んで、布を織る工程が写されています。
ここは、主人公ピエールにとっても、
とても重要な場面となります。

$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版

↑左が平良敏子さん


平良敏子さんが推薦する『沖縄の工芸』←リンクあり。

「信念で育む喜如嘉の芭蕉布」平良敏子と芭蕉布織物工房展←リンクあり。
民藝運動にも関わった平良さんのことがよく分かる記事です。
(芭蕉布の魅力を広く世に伝えたのは柳宗悦でした。)

重要無形文化財保持者(人間国宝)平良敏子 - 日本工芸会←リンクあり。
このサイトには平良敏子さんの作品集もあります。

平良敏子の芭蕉布/平良 敏子


ピエールを案内する平良 美恵子さん(英語をすごくきれいに話される)は、
喜如嘉芭蕉布事業協同組合理事長。
平良敏子さんとは嫁姑の関係。
平良 美恵子さんの紹介記事←リンクあり。

工藤夕貴、今回は主婦役なので顔がふっくらしていました。
ジム・ジャームッシュ監督『リミッツ・オブ・コントロール』←イーラで鑑賞
の時はカッコ良かった。
リミッツ・オブ・コントロール スペシャル・エディション [DVD]/
イザック・ド・バンコレ,アレックス・デスカス,工藤夕貴

$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版

ジム・ジャームッシュ監督の『ミステリー・トレイン』
こちらもなつかしい↓
ミステリー・トレイン [DVD]/
工藤夕貴,永瀬正敏,スティーヴ・ブシェミ

$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版

今は亡きジョー・ストラマー出てた。このころはまだ痩せてたなァ↓
$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版

逆噴射家族 [DVD]/
小林克也,倍賞美津子,工藤夕貴


台風クラブ [DVD]/
工藤夕貴,大西結花,三浦友和


『シャイン』のスコット・ヒックス監督の
『ヒマラヤ杉に降る雪』
ヒマラヤ杉に降る雪 [DVD]/
イーサン・ホーク,工藤夕貴,リーヴ・カーニー

主人公イーサン・ホークの幼馴染の恋人役↓
$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版

イーサンの父がサム・シェパードドキドキ

$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版

鈴木杏が工藤夕貴の子ども時代を演じました。↓
$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版

みんな若い...↓

$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版


『カラカラ』での、
工藤夕貴の驚きの演技(ラブシーン)には、
ちょっと笑っちゃいましたョ(〃∇〃)
沖縄の素敵な風景も勿論たくさん出てきます。
映画館で確かめて下さいねビックリマーク
$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版


ピエールが冒頭で気功のワークショップに参加していたホテル、
「百名伽藍」は行ってみたいわァ~でも、超高そう...
調べてみたら、安い方のエグゼクティブスイートでも、
2名で利用の場合1人5万円だって∑(゚Д゚)
$映画中毒日記『新★映画時光』ブログ版


この映画のプロデューサー宮平貴子は、
クロード・ガニオン監督作品の撮影助手や助監督をつとめ、
シネマイーラでも上映した『アンを探して』で長編監督デビューしました。
アンを探して/
穂のか ダニエル・ピロン 吉行和子 ロザンナ 紺野まひる 高部あい,Daniel Pilon ...


クロード・ガニオン監督作品↓
窯焚 KAMATAKI [DVD]/
マット・スマイリー,吉行和子,藤竜也


Revival Blues [DVD]/
内藤剛志,奥田瑛二,桃井かおり


Keiko 【初DVD化】/
若芝順子,きたむらあきこ,池内琢磨


下半身のない少年を主人公にした『ケニー』で
モントリオール世界映画祭で監督賞受賞。


カチンコ読んで下さってありがとうございましたビックリマークランキングに参加してます映画にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへこれをクリックしてもらえたらうれしいです音譜

読者登録してね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

Trending Articles