文化映画ベスト・テン
1位 人生フルーツ
2位 標的の島 風(かじ)かたか
3位 やさしくなあに~奈緒ちゃんと家族の35年~
4位 ウォーナーの謎のリスト
5位 谺雄二 ハンセン病とともに生きる 熊笹の尾根の生涯
6位 沈黙 立ち上がる慰安婦
7位 米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー
8位 笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ
9位 まなぶ 通信制中学 60年の空白を越えて
10位 廻り神楽
私が観たのは1、2、7位の作品。
新作紹介記事で見たくて紹介しても
見逃してしまうことが結構多くて…
ドキュメンタリー映画は昨年70本程見ていますが、
外国映画が多目です。
1位の『人生フルーツ』
津端夫婦の人生から学ぶことは多々あるけど、
映画として優れているとは私は思えないです。
老夫婦を追ったドキュメンタリー映画では、
アルツハイマー型認知症になった母を介護する父を助けようと、
自分も介護を買って出た息子である監督が、
母の介護しながら制作したドイツのドキュメンタリー映画『忘れな草』をおススメしたいです。
知らなかった両親の歴史を掘り起こし、
社会背景との関係性も描き、
斬新なアプローチをしています。
このキネ旬ベスト・テンの中で私が鑑賞した
『標的の島 風(かじ)かたか』
『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』は、沖縄の歴史、現在の問題を知るために、
ぜひおススメしたい作品です。
ドキュメンタリー映画だけでも70本ほど観たので、
日本映画と外国映画と別々に語りたいです。
個人賞
監督賞:大林宣彦
『花筐/HANAGATAMI』
脚本賞:石井裕也
『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』
外国映画監督賞:ケン・ローチ
『わたしは、ダニエル・ブレイク』
主演女優賞:蒼井優
『彼女がその名を知らない鳥たち』
主演男優賞:菅田将暉
『キセキ ーあの日のソビトー』
『帝一の國』『あゝ、荒野』『火花』
(『あゝ、荒野』しか見てないや)
助演女優賞:田中麗奈(「幼な子われらに生まれ」)
助演男優賞:ヤン・イクチュン
『あゝ、荒野』
『我は神なり』のヤン・イクチュンの
クソ親父役の声の出演も素晴らしかった。
新人女優賞:石橋静河
『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』『PARKS パークス』『密使と番人』
(全部見てないというね…)
新人男優賞:山田涼介
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』『鋼の錬金術師』
(両方見てないし、彼が「Hey! Say! JUMP」のメンバーだってことは今回調べて知りました)
つぎは、
米アカデミー賞作品賞ノミネート予想。
昨年は作品賞ノミネート予想パーフェクトでした。
毎年予想は外しても1〜2本なので
今年もパーフェクト目指して
ノミネート予想を23日の発表前に記事にする予定です。
作品賞の受賞は、
『スリー・ビルボード』か
『レディ・バード』で、
もしかしたら
『シェイプ・オブ・ウォーター』もあるかも。
以下に作品賞ノミネート予想と
その映画からの主要部門へのノミネート予想も書いておきます。
2017年マイベスト映画