Quantcast
Channel: 映画時光 eigajikou
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

キネ旬ベストテン2017『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』『わたしは、ダニエル・ブレイク』

$
0
0

{FFA1A1B4-7144-4598-AF5C-238B60ADA5ED}

「2017年 第91回キネマ旬報ベスト・テン」
11日に発表されました。
浜松時代に「シネマ・アジア」の会報で
キネ旬ベストテンに物申す。
という企画をしていたこともあります。
古いタイプなので!?
反権威体質なんです。
だからキネ旬ベスト・テンを
有難がる気持ちは全くないのだけど、
採点表にどんな作品が上がっているのかは気になったりしますキョロキョロ
キネ旬はたまに立ち読みするくらいですが、
作品リストなどが掲載される
ベスト・テン発表特集号だけは毎年購入しています。

さて、今さら情報ですが、
2017年キネ旬ベスト・テンは次の通り。


日本映画ベスト・テン


1位 映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ


2位 花筐/HANAGATAMI


3位 あゝ、荒野


4位 幼な子われらに生まれ


5位 散歩する侵略者


6位 バンコクナイツ


7位 彼女の人生は間違いじゃない


8位 三度目の殺人


9位 彼女がその名を知らない鳥たち


10位 彼らが本気で編むときは、


私は1位の『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』以外は全部劇場鑑賞しました。

夜空は〜も、

観るつもりだったのだけど見逃しました。

人気のある最果タヒさんの詩ですが

自分には理解できていないのか、

今ひとつ心に響いて来ないため

映画は評価高いけどどうなのかなぁなどと

グズグズしてたら見逃してしまいました。

アップリンクの「見逃した映画特集2017」

で見ようかな。

今回はよりによって

自分が見てない作品が1位か〜って感じでした。

キネ旬の「日本映画ベスト・テン」の作品は

見てない作品が1〜2本入る年もあるけど

全部見ていることが多く、

1位の作品見てないっていうことは

まずないんですけどね。


{C6D98B43-EB7F-4DF9-B0BA-9AE2F94AD06D}

{31792536-6710-4591-B2F3-1DEB1F002725}

{1D4542FF-B213-453E-971C-528F7940F129}

{002A8861-EC48-4DB8-89DA-43CA28C89DA8}

{BF4A5DC2-D060-4A06-AD6B-5F32BCB4B77B}

{179BEDBD-C1BD-4376-91FA-3B1FA4B88798}

{88474E60-5BA9-40DA-8C3D-1B836328C696}

{9ECA275F-B4B2-446A-8A8A-F3ED008A501C}

{F1C67120-AAB7-4212-A761-59275065A587}

{60A7240B-FE72-40C4-A613-E93F91C40C8C}



外国映画ベスト・テン


1位 わたしは、ダニエル・ブレイク


2位 パターソン


3位 マンチェスター・バイ・ザ・シー


4位 ダンケルク


5位 立ち去った女


6位 沈黙 サイレンス


7位 希望のかなた


8位 ドリーム


9位 ムーンライト


10位 ラ・ラ・ランド


外国映画ベスト・テンは

全部劇場鑑賞しています。

自分の2017ベスト映画とは大分違うのですが…


キネ旬ベスト・テンは

クリント・イーストウッド株がすごく高いから、

2018年のベスト・テン1位は

3月1日日本公開の

イーストウッドの新作15時17分、パリ行き』

で決まりかな?


2015年8月21日に

アムステルダム発パリ行き

高速鉄道タリス車内で起こった

タリス銃乱射事件を描いた作品。

列車に乗っていて犯人を取り押さえた

アメリカ空軍兵スペンサー・ストーン、

オレゴン州兵アレク・スカラトス、

二人の友人の大学生アンソニー・サドラーが

本人役で出演。


{1EE14AC4-9CDF-466B-8199-1BEAB54ADA58}


{C0A4A6BA-B4F9-4BFB-BDAD-3B7DACAE7346}

クリントのこの次の作品も実話もの
「Impossible Odds」
ソマリアで地雷撤去などの活動をしていた
デンマークの人道支援団体職員のアメリカ人女性
ジェシカ・ブキャナンさんと同僚男性が武装勢力に誘拐監禁されたのを、
米海軍特殊部隊シールズが救出。
(武装グループ9人は全員死亡)
ブキャナンさんはこの事件の回顧録
「Impossible Odds」を出版。
この著書が映画の原作。
「現代では誰もがポリティカルコレクトネス
(人種・宗教・性別などの違いによる偏見・差別を含まない、中立的な表現や用語を用いること)
気にしすぎて、軟弱な時代になった」
と語ったクリントですから、
敢えて選んでる感じですかね。
『アメリカン・スナイパー』
『ハドソン川の奇跡』
15時17分、パリ行き』
そして「Impossible Odds」と
実話もの続きます。
今年88歳を迎えるクリントです。
もうこの路線でガンガン行くのかなぁ。


{932D56DA-AF77-4F2A-AD04-F24786BB7950}

{C5B7E244-2E11-43CE-AE1E-52B829E570A1}

{E6DA668D-1BD0-4892-B5AA-3E18DB2BFE24}

{36DCB0F4-958B-48D8-AE37-0BFA1DCBD647}

{3347657B-C133-454F-A1CB-3A5B3538CEC5}
{FDD9F846-B825-4C17-BD46-CA478E9D2B1C}

{59C86607-400A-41D4-BC74-3DA3AE32D7CF}

{DEF720AD-1CD2-490E-B797-4608C11D1B6E}

{154FF487-752B-4363-90A2-E798065E208B}

{2668DD4D-C1BF-41EF-A023-B21C12171DB8}

この後文化映画と個人賞も書いたのですが、
画像多くて字数オーバーしてしまったので
全く新鮮な話題ではなくなってますが
次にアップします。

連休は蒲郡に行ってひと仕事してきました。
行きの新幹線から富士山綺麗に見えました。
{50799F05-80AB-4C5E-966D-E22019CF95EB}

{02F9E0D0-747E-469C-954C-E8217E3B58DA}
トコは相変わらずデカかった汗

今年こそは劇場鑑賞した映画については全部、
短くても書いておきたいという思いがあるのだけど、
もうできてなくてガーン
昨年劇場鑑賞した423本についても
分野別にまとめて
マイベスト映画を書いておきたい意欲はある(苦笑)
ツイッターとインスタには
2017年マイベスト映画を投稿しました。
この記事に載せるつもりが字数オーバーなので
そちらも次回にします。

今週劇場鑑賞した映画

『戦争のはらわた』

『彼女がその名を知らない鳥たち』

鉱 ARAGANE』

『皆殺しの天使』

『ビリディアナ』

『砂漠のシモン』

『アンダルシアの犬』

TOHOシネマズフリーパス鑑賞
『カンフー・ヨガ』
IT イット “それ”が見えたら、終わり。』

『IT』のニコラス・ハミルトンは
『スタンド・バイ・ミー』ころの
リヴァーっぽく見えたなぁ。
役的にはキーファーで、
ルックスは両方ミックスな感じにしてたよね。
{3EF6048D-43FB-40D8-8C98-E280C30B6D38}
『I T』ニコラス・ハミルトン

{D3F1FDCA-02ED-46A7-BADA-36BEE891880C}
『スタンド・バイ・ミー』
リヴァー・フェニックス

{D9D688EE-EFAA-4B7F-80CA-27158E171B88}
スタンド・バイ・ミー』
キーファー・サザーランド

{496F36C4-20B5-4D22-8855-32770A0BD43F}

{C68192A1-B29C-48D2-AAB2-1863B3F09BAE}
ハミルトンくんと言えば、
『はじまりへの旅』
ヴィゴ父さんキャッシュ家の二男レリアン

{292DB7DB-410B-4C70-B8F9-35762FFAE001}
ハイハイ、ムリしてでも
ヴィゴドキドキで締めてるというねウインク

次は今晩アップしますよ!

米アカデミー賞
ノミネート投票も12日に終わり、
23日に発表です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

Trending Articles