Quantcast
Channel: 映画時光 eigajikou
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

神様たちの街 感想『徘徊 ママリン87歳の夏』田中幸夫監督が戦災、震災を生き抜いた人々の今を追う

$
0
0

『神様たちの街』

2016年製作 日本映画
ケイズシネマで鑑賞





↓『神様たちの街』予告動画


監督/撮影/編集/製作:田中幸夫

『徘徊 ママリン87歳の夏』(2015)で
認知症映画のイメージを一変させた
田中幸夫監督最新作。
人は忘れる生き物である。
そしてまた、人は忘れない生き物でもある。
1995年1月 阪神淡路大震災。
神戸市兵庫区は甚大な被害を受けた地区の一つだ。
あれから20年、いまだ震災前の人口は戻らず、
高齢化はさらに進んだ。
「一面の焼け野原、震災は戦災と同じやった」
そう語る人もいる。
彼らは過去を生きているのではない。
今ここを生きている。
嘆くのでも恨むのでもない。
ささやかなハレとケ。
淡々と自らの命を紡ぐ日々。
かれらの経験から学ぶことは今しか出来ない。
いや、もう十分に遅すぎる。
“大きな出来事”を体験した“小さな人たち”は、
上から大声で叫ぶのではない。
私たちと同じ目の高さから自分にも言い聞かせるように、
小さな声で語りかける。
一つ一つは何処にでもある
取るに足らない出来事かもしれない。
しかし、かけがえのない“小さな言葉”は
“遠くまで”届く。
死者に、未来に届く。
そして、静かに強く長く残る。
阪神淡路大震災10年目を契機に始まった
兵庫モダンシニアファッションショー。
12月の本番まで8ヶ月間に亘り、
ショーに関わる人々の姿を追った。
歳月とは? 忘れるとは?
変わるとは? 日常とは?
ハレの日とは? 装うとは?
そして人が人と生きるとは?
正しい答なんて何処にもないのかもしれない。
それでも人々は生きる。
淡々と、限られた生を、死者たちに与えられた生を。
(公式サイトより)
『神様たちの街』公式サイト←クリック

↓徘徊+神様 共通予告動画


↓長編記憶映画『神様たちの街』予告動画


↓長編記憶映画『神様たちの街』
田中幸夫監督 見寺貞子さんがゲスト バンディーズ


上に貼った
徘徊+神様 共通予告動画の冒頭に
「森達也も想田和弘もいい
けど、田中幸夫はもっと面白い」
というコピーが出てきます。
これは確か初めて見たのは
ケイズシネマでの予告上映で。
上手いなあ!と思いましたよ。
森達也監督も想田和弘監督も
個性的で面白いドキュメンタリーを撮りますが、
田中幸夫監督はもっと泥臭いところが面白い。
とても人間味の濃いドキュメンタリーを
見せてくれます。
今年は森達也監督は『FAKE』
想田和弘監督は『牡蠣工場』と
それぞれ新作を発表していて、
勿論両方観ていますが、
1本ずつで記事は書いていないので
いずれ書きたいなあとは思っています。

私はドキュメンタリー映画が好きです。
月に3~6本くらいは劇場鑑賞しているので、
結構観てる方じゃないかと思っていますが、
ポレポレ東中野に通い詰めるような
強者ではないのでたいしたことはないのかも。

ブログではもっと映画1本ずつの
感想記事を書かなくては
と、いつも考えてはいるのですが、
なかなかできずに
早4年が過ぎようとしいて
お恥ずかしい限りです。(^o^;)
他のブログで記事があまり書かれない
小さい作品をなるべく書きたいと思っています。
もうじきこのブログも4周年なので
せめてドキュメンタリー映画は
これから1本ずつの記事を書こうか
などと考えています。
『神様たちの街』を観た次の日に全く性格の違う、
メキシコ麻薬戦争のドキュメンタリー
『カルテル・ランド』
観て衝撃を受けましたが、
まずは公開規模も小さい『神様たちの街』からです。

震災から十年を契機に、
「兵庫モダンシニアファッションショー」が開かれてきた。
毎年12月に様々な人々が
思い思いのファッションでステージに立つ。
映画はショー本番までの半年を追う。
神戸芸術工科大学ファッションデザイン学部長
見寺貞子教授(60歳)は元大手百貨店のバイヤーだった。
震災を経て大学に移り、
人間とファッションの好ましいあり方を追求してきた。
「ファッションショーは、
教えるというより学ぶことの多いライフワークだ」と語る。
「お年寄りたちはめちゃ元気。
元気をもらうというより元気を吸い取られるよう」と笑う。
出演メンバーは多士済々。
(公式サイトより)

映画はファッションショーの準備段階から、
見寺貞子教授やスタッフの活動、
ファッションショーに参加する人たちを追います。
神戸空襲、そして阪神淡路大震災を経験した方々が、
当時の記憶を鮮明に語ります。
この映画は長編記憶映画と銘打たれています。
「観察映画」の想田監督に
ライバル意識があるかな!?
今年は戦後71年。
戦争体験がある世代は高齢化しており、
「記憶」を受け継ぐのに
映像は大きな役割を担うことができます。
私は、ひめゆり学徒隊の語り部、
ヒロシマ原爆被爆体験の語り部の方がたの
お話しを実際に聞いたことがありますし、
ドキュメンタリーも色々観ています。
これは自分の娘にも積極的に体験させました。
生のお話しを聞くことは
とても貴重な体験になりますが、
映画は多くの人に伝えることができるし
未来への遺産にもなります。
『神様たちの街』は登場されるみなさんが
生きることにとても積極的なので
観ていてこちらも力が湧いてきます。
30代40代で自分は年だなどと言っている人を見かけます。
疲れているのでしょうけど、
これから生きている間中
何十年もずっと年だと言い続けるのかしら。
どうかしてますよ。
この映画を観て
元気を出してもらいたいです。

日本では65歳以上の人が4人に1人
という時代を迎えているのだから、
本当は『神様たちの街』のような映画が
もっと作られて、
多くの人に見る機会があればいいのに。
ノリのイイおばちゃんやおっちゃんたちの言動は
若い人にもウケて
世代間の理解にも役立つと思います。

「兵庫モダンシニアファッションショー」
の昨年のプログラムは3部構成でした。
見寺教授による
・ワンポイントおしゃれ講座
シニアのおしゃれと
健康や安全との関わりを分かりやすく解説。

・ふれあいファッションショー
体に障がいがあっても着やすく、おしゃれな
ユニバーサルデザインの服の発表。

・モダンシニアファッションショー
タンスの中に眠っていた思い出の服、
趣味の時の服、自身で制作した服など、
それぞれがお気に入りの衣装を披露。
(神戸市兵庫区のサイトより)

映画は兵庫区のファッションショーに
参加するお年寄りの、
戦争、震災体験のお話しや
日常の様子、
見寺教授の活動、
ユニバーサルデザインの服の
制作の取り組みと発表、
モダンシニアファッションショーが、
75分の中にしっかり入っていて
盛り上がる構成もいいです。

向田邦子原作のドラマ
『阿修羅のごとく』で使用されて有名な
ジェッディン・デデン(トルコ軍楽)が
印象的に使われています。













もっと早く記事を書くべきでしたが
遅くなってしまいました。
東京での上映は新宿ケイズシネマで
『徘徊 ママリン87歳の夏』の
アンコール上映と合わせて15日まで。
今後の上映は公式サイトにはまだ掲載がありませんが、
これから発表があるはずなので
機会がありましたらご覧ください。
ユーモアたっぷりの認知症介護生活を描いた
『徘徊 ママリン87歳の夏』もとてもおススメです。





↓『徘徊 ママリン87歳の夏』予告動画




田中幸夫監督
劇場公開作品フィルモグラフィー

『未来世紀ニシナリ』(2006)
日本最大のドヤ街やあいりん地区など
負のイメージで語られることの多かった大阪市の西成区。
ある夏、ニシナリの町づくりメンバーは、
かつては犯罪多発のスラム街であった英国ロンドンの
ブロムリ・バイ・ボウ地区で実践されている
町づくりの取り組みを学ぶ。
西成という町とそこに暮らす人々の営みを見つめる
↓『未来世紀ニシナリ』予告動画


『音楽ドキュメンタリー PAK-POE』(2009)
在日コリアン2世の
ロックボーカリスト、ミュージシャン
朴保(pak poe、パクポー)を追う。
↓朴保BAND  ~ヒロシマ~


『ITECHO 凍蝶圖鑑』(2014)
L(レズ)G(ゲイ)B(バイセクシャル)T(トランスジェンダー)、
緊縛、異性装、身体改造、Wet&Messy...
妖かしの人間図鑑。
↓『ITECHO 凍蝶圖鑑』予告動画


『日本の忘れ物〜塩飽諸島本島ものがたり〜』

『カメの翼』(2015)
世界的テーマである環境保全問題を
須磨・アリゾナを舞台に描く
↓『カメの翼』予告動画



今週劇場鑑賞した映画

『疑惑のチャンピオン』

『シング・ストリート 未来へのうた』

『神様たちの街』

『カルテル・ランド』

『冬冬の夏休み』

『恋恋風塵』




鑑賞した映画の短評は↓

ツィッター eigajikou←クリック

アメーバ映画時光の「なう」←クリック

に鑑賞後随時投稿しています。
ぜひ読んで下さい。
毎週月曜日に「なう」への投稿が
まとめてブログにUPされます。

インスタグラム始めました。←クリック



Captain Fantastic
ヴィゴ・モーテンセン新作「キャプテン・ファンタスティック」
マット・ロス監督



『徘徊〜ママリン87歳の夏〜』
愛猫ジェフくんを抱く
ママリン酒井アサヨさん

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

Trending Articles