Quantcast
Channel: 映画時光 eigajikou
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

6月1日〜6月7日に投稿したなう

$
0
0



ブログを更新しました『涙するまで、生きる/ザ・トライブ/最も危険な遊戯/太陽を盗んだ男/低開発の記憶/アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生/葛飾応為/石田尚志 渦まく光』http://ameblo.jp/eigajikou/entry-12034276569.html
6/3 3:35

『アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生』ニューヨークの60歳以上の個性的なファッションをしているオシャレな女性たちを紹介した人気ブログが発端のドキュメンタリー映画。個性的で工夫されたファッションが素敵な生き様を表している。自分も、もっと自由に生きたいと思ったね!
6/3 3:44

ブログを更新しました『「相米慎二を育てた男 プロデューサー伊地智啓の仕事」シネマヴェーラ渋谷『光る女』『お引越し』『夏の庭』『反逆のメロディー』『最も危険な遊戯』『太陽を盗んだ男』』http://ameblo.jp/eigajikou/entry-12035468971.html
6/6 4:22

ブログを更新しました。 『It is my the 50th birthday today.』http://ameblo.jp/eigajikou/entry-12035924282.html
6/7 4:54

「相米慎二を育てた男 伊地智啓の仕事」シネマヴェーラ渋谷。傑作『お引越し』は公開当時20代でもレンコ目線で観て、今観てもレンコ目線で観てしまった。大人にならなきゃ(苦笑)田畑智子が素晴らし過ぎ!『夏の庭』も子どもたちが輝いてて三國さんの頑固じじいぶりが素敵。何度見ても良い2作。
6/7 20:16

『0.5ミリ』『百円の恋』キネカ大森2本立。体調悪く見逃した2本やっと鑑賞。『0.5ミリ』安藤桃子監督『カケラ』は半径5メートル系映画で特に好きじゃなかったけど本作は力作!素晴らしい!サクラと名優たちの演技に見入って長さを感じず。『百円の恋』サクラの女優魂、根性見せつけられた。
6/7 20:27

『朝食、昼食、そして夕食』ラテン!ラテン!ラテン!新宿ケイズシネマ。舞台はスペイン巡礼終点の街サンティアゴ・デ・コンポステラ。一日の食事に絡めて様々な人間模様が綴られる群像劇。近年観た群像劇の中では抜群に良かった!『苺とチョコレート』へのオマージュシーンもお楽しみ。音楽も素敵!
6/7 22:39

『追憶と、踊りながら』カンボジア生まれロンドンで活躍するホン・カウ監督の初長編作。息子カイ(アンドリュー・レオン。美青年!)を亡くしたチェン・ペイペイを老人ホームに訪ねる息子の恋人ベン・ウィショー。言葉が通じない2人を繋ぐのはカイの思い出と李香蘭の「夜来香」。切なくも美しい佳品。
6/7 23:01

『エレファント・ソング』舞台は1960年代の精神病院。院長のブルース・グリーンウッドに、失踪したローレンス医師の患者のグザヴィエ・ドランが絡む心理戦。ミステリーというよりは心理的な駆け引きに重点のある会話劇。ストーリーに乗れたら楽しめると思う。ドラン熱演でファンは必見でしょう。
6/7 23:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1311

Trending Articles