この記事では各賞の一番下の青字のコメントが
今回発表を受けて書いたものです。

細青字は昨日の記事で私が予想した作品・人です。

★作品賞
9本全部当てられました











作品賞ノミネート作品は9作品で全部当てられました

迷った『Inside Llewyn Davis』(原題:インサイド・ルウェイン・デイヴィス)
『大統領の執事の涙』
『ウォルト・ディズニーの約束』
は結局入らなかったので。
でも、作品が評価されてないわけではありませんので、
公開されたら全部観てみたい作品です。
結局自分で見てみないと分からないことは多いですから。
ノミネートが有力視されていた他の作品も、
見応えある作品がいくつもあります。
『ラッシュ /プライドと友情』も力作ですよ!
★監督賞




後の2人を迷います。
ポール・グリーングラス『キャプテン・フィリップス』


スパイク・ジョーンズ『her 世界でひとつの彼女』
の中から2人選ぶのですが...
客観で選んでます、と言いつつ、
ここは入って欲しい2人にしてしまいます。

スパイク・ジョーンズ
保守的な選択だと、
マーチン·スコセッシ
ポール・グリーングラス
になると思いますが...
というわけで、
監督賞はアルフォンソ・キュアロン、スティーブ·マックィーン、
デビッド·O·ラッセル、マーチン·スコセッシ、アレクサンダー·ペインで、
スパイク・ジョーンズは残念ながら選ばれませんでした。
★主演男優賞






レオの代わりに、
ロバート・レッドフォード『オール・イズ・ロスト ~最後の手紙~』
が入るかもしれません。
個人的には
『her 世界でひとつの彼女』のホアキン・フェニックスが
入って欲しいのですけど...
なんと、トム・ハンクスは落選で、

が入りました。
彼のファンなので嬉しいですが意外でした。
『アメリカン・ハッスル』勢いがあります!
★主演女優賞






エイミー・アダムスの代わりに

入るかもしれませんが、エイミー・アダムスの方が入りそう。
『ウォルト・ディズニーの約束』は今回支持が少なかったようで、
作品賞も落選で、
ノミネート有力視されていたエマ・トンプソンも落選しました。
ゴールデン・グローブ賞では受賞が有力視されながら、
エイミー・アダムスが受賞しましたが、
今回ノミネートには貫録と実績!?で入りました。
★助演男優賞





5人目を迷います...
ダニエル・ブリュール『ラッシュ/プライドと友情』

ジェームズ·ガンドルフィーニ「Enough Said 原題:イナフ・セッド」
うーん、個人的にはダニエル・ブリュールに入って欲しいけど...
やはりここも入って欲しい気持ち優先で、

はい、ダニエル・ブリュールは落選

ノミネート入りの評判が上がって来ていたジョナ・ヒルが入りました。
コメディーおバカ演技も、ドラマで正統派の演技もできる若手として、
有望視されているのでしょうね。
★助演女優賞







気になるのだけど...
『大統領の執事の涙』も、支持を集められなかったようで、
作品賞にも入らず、オプラも落選してしまいました。
★オリジナル脚本賞







『ダラス・バイヤーズクラブ』強いですね。
『インサイド・ルウェイン・デイヴィス』は落選でした。
今年はインディー映画のサンダンス枠がないので、
(『ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~』『ウィンターズ・ボーン』)
インディー系では『ダラス・バイヤーズクラブ』が
支持されているのではないでしょうか。
★脚色賞






ジュリー·デルピー、イーサン·ホーク、リチャード·リンクレイター
ここは予想通りでした。
★長編アニメ賞







↑これは、実はとても嬉しいノミネートです。
大好きなベルギーの絵本作家ガブリエル・バンサン
(「アンジュール ある犬の物語」など)の
「くまのアーネストおじさん」シリーズが原作なんです。
日本ではフランス映画祭2012(12年6月開催)で上映されています。
評価はあったのですが、
オッズの様子などでノミネート予想してしまいました。
『アナと雪の女王』『モンスターズ・ユニバーシティ』が
ディズニーで、
『風立ちぬ』もアメリカではディズニー配給だから、
そんなにディズニー映画ばかり入るのはおかしいだろう!
と、思っていました。
良い作品がノミネートされて良かったです。
でも、ディズニーは当然『アナと雪の女王』押しだから、
『風立ちぬ』の受賞はまずないでしょう。
★外国語映画賞

ザ・グレート・ビューティー 原題:The Great Beauty』(イタリア)

パオロ・ソレンティーノ監督

トマス・ヴィンターベア監督

原題:The Broken Circle Breakdown』(ベルギー)
フェリックス・ヴァン・フルーニンゲン監督

ウォン・カーウァイ監督
あと、以下の2作品のどちらかが入りそう。
『ふたつの人生 原題:Two Lives』(ドイツ)
ユーディット・カウフマン、 ゲオルク・マース監督

ハニ・アブ・アサド監督(パレスチナ)
ノミネート対象のショートリスト9作品に残った作品はあと3作品。
現在日本公開中の
『鉄くず拾いの物語』ダニス・タノヴィッチ監督(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
この作品受賞を予想している方もいますが...どうなのでしょう。
この作品は春にシネマイーラでも上映されます。
「ザ・ノートブック 英題:The Notebook」(ハンガリー)
ヤーノシュ・サース監督

リティー・パニュ監督
これは、あまり当てられませんでした。
受賞は「ザ・グレート・ビューティー 原題:The Great Beauty」が、
やはり強そうな気がします。
★長編ドキュメンタリー


(デンマーク・ノルウェー・英)
監督:ジョシュア・オッペンハイマー

監督:サラ・ポーリー
これは大好きなサラ・ポーリーの作品なのでぜひ観たいデス


監督:モーガン・ネヴィル(Morgan Neville)

監督:Gabriela Cowperthwaite

監督:Jehane Noujaim

監督:ザッカリー・ハインツェリン

現在日本公開中の
現代芸術家・篠原有司男と妻・篠原乃り子を追った

監督:ザッカリー・ハインツェリン
も、ショートリストに残っています。
ノミネートされるでしょうか。
浜松シネマイーラでは、
2月22日(土)~上映です

『キューティー&ボクサー』入りましたね!
良かったデス
この記事で取り上げた賞のノミネートのまとめ
私が予想で当てられたものには

★作品賞










★監督賞





マーティン・スコセッシ「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
★主演男優賞





クリスチャン・ベール「アメリカン・ハッスル」
★主演女優賞





メリル・ストリープ「8月の家族たち」
★助演男優賞





ジョナ・ヒル「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
★助演女優賞





サリー・ホーキンス「ブルージャスミン」
★オリジナル脚本賞





クレイグ・ボーテン、メリッサ・ウォーラック「ダラス・バイヤーズクラブ」
★脚色賞






★長編アニメーション賞





「アーネストとセレスティーヌ」(監督:バンジャマン・レネール、ステファン・オビエ、 バンサン・パタール)
★外国語映画賞




「ザ・ミッシング・ピクチャー(英題)」(カンボジア)
「Omar」(パレスチナ)
★長編ドキュメンタリー賞




「キューティー&ボクサー」
「Dirty Wars(原題)」
とりあえず主な、作品・俳優に関する賞について、
ここまでで1度UPします。
全体的に下馬評高かった『それでも夜は明ける』は安定した強さを見せましたが、
『アメリカン・ハッスル』『ダラス・バイヤーズクラブ』が、
評価を集めましたね。
『ダラス・バイヤーズクラブ』は今の所小規模公開なので、
もっと、公開館数が増えればいいのにと思います。
主観を排した!?予想をしたので、
予想が外れていても嬉しいノミネーション結果がいくつかありました。
娘も私もファンなクリスチャン・ベール

長編ドキュメンタリーの『キューティー&ボクサー』
長編アニメの『アーネストとセレスティーヌ』
などです。
みなさんの予想と結果はいかがでしたか?
作品賞の予想を本数9本にして、全部当てられたのが嬉しかったです。
明日センター試験を受ける娘も、景気よく正解を当てて欲しいなあと、
実はアカデミー賞のことより、そちらがずっと気になっている母でしたf^_^;
このほかのノミネーション結果は
次のその2の記事で書きましたので見て下さい。
速報 2014アカデミー賞ノミネート結果その2
ノミネート発表の動画・歌曲賞の動画付←クリックでどうぞ

主な賞の作品紹介・動画はこの下をクリックすれば
アリマスのでどうぞ↓
2014年アカデミー賞作品賞ノミネート予想作品の動画・あらすじ紹介
その1←クリック
2014年アカデミー賞作品賞ノミネート予想作品の動画・あらすじ紹介
その2←クリック
『それでも夜は明ける』最多ノミネート!
ゴールデン・グローブ賞、米・俳優組合賞ノミネーション発表!←クリック
『かしこい狗は、吠えずに笑う』
25歳衝撃の才能![ビックリマーク]()
渡部亮平監督応援しています![ビックリマーク]()
ぜひ、お近くの映画館にリクエストして下さい![ビックリマーク]()

渡部亮平監督応援しています

ぜひ、お近くの映画館にリクエストして下さい

★新潟 シネウィンド
2014年3月8日(土)~





