『彦とベガ』
2015年製作 日本映画
ケイズシネマで鑑賞
↓『彦とベガ』予告動画
『彦とベガ』
監督・脚本:谷口未央
撮影:佐藤遊
音楽:内藤晃
出演:
川津祐介
原知佐子
柳谷一成
松竹史桜
竹下かおり
酒井麻吏
香取剛
小野田唯
吉田仁人
現役の介護士である谷口未央が、
自らの経験から書き上げたシナリオが、
2013年、伊参スタジオ映画祭(群馬県中之条町)の
シナリオ大賞を受賞。
翌年、女性監督・谷口未央の長編映画デビュー作
『彦とベガ』として完成しました。
現代日本の大きな問題となっている老人介護、認知症。
本作は、それらを決して悲観的に描くのではなく、
老いの先にある“生”に目を向け、
“認知症のきらめき”を丁寧にすくい上げています。
老夫婦に対して常に優しい眼差しを向けながら、
老人介護、認知症の現実を俯瞰的に見据えた描写は、
実際にその苦悩に寄り添ってきた介護士だからこそと言えるでしょう。
全国各地の映画祭で、「他人事ではない」
「切なくて涙があふれた」「人の美しさを感じた」
と高い評価を受け、
2015年のあいち国際女性映画祭では、
フィルム・コンペティション長編フィルム部門の
グランプリに当たる《金のコノハズク賞》を受賞。
これからが大いに期待される女性監督の誕生となりました。
主人公・比古朝雄を演じるのは、
大島渚監督『青春残酷物語』や
鈴木清順監督『けんかえれじい』など、
日本映画史に残る名作に数多く出演する川津祐介。
認知症の妻・ことを演じるのは、
篠田正浩監督『乾いた花』
TVドラマ「赤いシリーズ」などに出演し、
近年も着実に女優活動を続ける原知佐子。
さらに、これからが期待される若手俳優たちが好演。
大ベテランと若手の競演も見どころとなっています。
(公式サイトより)
『彦とベガ』公式サイト←クリック
あらすじ
山あいの古民家で暮らす老夫婦、
地学の教師だった
比古朝雄と妻のこと。
ことは認知症で、
自分を16歳の少女と思い込んでいるが
2人は川原で星を眺めるのが楽しみで
互いを「彦」「ベガ」と呼び合っている。
若い訪問介護ヘルパー・菊名慧は
写真家になるのが夢だったが、
ヘルパーになっての初仕事が
比古夫婦の家への訪問介護だった。
ことは菊名と打ち解け
訪問介護を楽しみにするようになった。
離れて暮らしている夫婦の娘環は、
朝雄に老人ホームへの入所を考えて欲しいと
頼むが、彼はことはまだ家で暮らせると断る。
菊名とことが仲良くしていることに
複雑な思いを抱く朝雄であった...
この作品は現役介護士でもある
谷口未央監督の体験が活きているので、
介護の実態がリアルに描かれていますが、
監督の優しい眼差しが貫かれていて、
暗いドラマにはなっていません。
介護の現場が丁寧に描かれているところは、
『或る終焉』を連想もしましたが、
『或る終焉』のような衝撃的な作品ではないです。
「伊参(いさま)スタジオ映画祭シナリオ大賞」を
受賞したことによるスカラシップ的な作品なので
映画祭の地元群馬県中之条町で撮影されています。
でも、いわゆる町起こし映画ではありません。
美しい自然の光景が
自然に囲まれて暮らしている
夫婦の日常のドラマ中に溶け込み
普遍性のある作品となっています。
谷口未央監督に
「自然の光景も映像で語っていて
侯孝賢監督みたいな雰囲気を感じました。」
と話したら
「まだまだですが頑張ります。」と
言われました。
期待しています!
伊参スタジオ映画祭ホームページ←クリック
伊参スタジオ映画祭は
小栗康平監督『眠る男』(1996年)
篠原哲雄監督『月とキャベツ』(1996年)
緒方明監督『独立少年合唱団』(1999年)
が、伊参スタジオを拠点として
撮影されたことがきっかけで始まり、
2001年より毎年11月に
伊参スタジオ体育館を上映会場として
手作り映画祭を開催。
2003年より、全国からシナリオを公募した
「伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞」を実施。
大賞受賞作品(中編・短編 各1本)は、
中之条町周辺にて映像化、
翌年の映画祭にて初公開される。
(伊参スタジオ映画祭ホームページより)
上映後に
谷口未央監督と
比古夫婦の娘環役の竹下かおりさんの
挨拶がありました。
竹下かおりさんのお友達
女優の生稲晃子さんが観に来てみえました。
お二人がロビーでお話しされて
泣きながら抱き合ってみえるの
目の前でした。(ビックリ)
ロビーで谷口未央監督に直接お話しを
伺いました。
大ベテランの川津祐介さん、
原知佐子さんに
脚本を携え直談判して出演の承諾を得たそうです。
川津祐介さんは『青春残酷物語』以来に
自分のために書かれた役だと思ったと
話されたそうです。
それくらい強い思いをもって出演された
川津祐介さんの演技に対して
監督は意見が合わない場合があっても
自分の譲れない、
こうしたいという部分は
貫いて演じてもらったそうです。
川津さんの抑えた演技は名演です。
原知佐子さんは認知症が進んで行くことを
時に激しく、そして静かに
とてもリアルに演じてみえます。
お2人のガチな共演は何十年ぶりで
いつかまた一緒にというお二人の思いが
若い谷口未央監督の作品で実現しました。
今年初めに市川昆映画祭で
若尾文子さん、
岸恵子さん、浅丘ルリ子さんの
お話しを聞きましたが
皆さんまだまだ現役で舞台のお仕事をされてます。
映画への思いも強いけど
出演の機会がないと話してみえました。
梶芽衣子さんの映画出演への熱い思いも
強く印象に残っています。
海外では大ベテラン俳優の
主演映画も制作されていますが、
日本は超高齢化社会になっているのに
映画界は高齢者の需要に応えた映画制作は
殆どされていません。
素晴らしい大ベテラン俳優の皆さんの
才能を活かせる作品がもっと制作されて欲しいです。
私は女性監督の映画を積極的に観ています。
そう話したら谷口監督は
女性監督だからということで
特別視して見られたくはないとのこと。
私も女性監督だからと
特別視しているわけではなく
女性にどんどん才能を発揮して欲しくて
フェミニストとして
その作品を観るのが楽しみなのです。
女性監督が増えて来ているとはいえ
まだまだ少数派なので
もっともっと増えて欲しいです。
力強い谷口監督の言葉に
これからの活躍を期待してやみません。
『彦とベガ』では大ベテランのお2人と
若い俳優が共演しています。
それが映画の瑞々しさの源泉のひとつに
なっていると思います。
若い俳優と大ベテランの仕事で
受け継がれていくことにも期待したいです。
記念にサインもらいました。
長田紀生監督が『青春残酷物語』の
川津祐介さんが演じた主人公清の
その後の姿を想定して制作した
川津さん主演の
『ナンバーテンブルース さらばサイゴン』
1975年の幻の映画が30年後に
奇跡的に上映されました。
私の記事です。↓
ナンバーテンブルース さらばサイゴン 感想
川津祐介主演、長田紀生監督・脚本1975年の幻の映画←クリック
22(金)ケイズシネマで開催されている
20年目を迎えたニューシネマワークショップ[つくる]コースの
成果を披露する恒例の映画祭イベント「ムビハイ」
昨日はニューシネマワークショップOBである
谷口未央監督『彦とベガ』と
新井健市監督『野生のなまはげ』を観ました。
『野生のなまはげ』は、
新井健市監督。
なまはげを野生動物に設定した珍妙なコメディー。
捕獲され輸送中に逃げた野生のなまはげを
偶然世話することになった11歳の守。
仮面ライダーぽい演出もあり
主人公と同じ小学生くらいの男の子が観たら
すごくウケると思う。
観てたのは大人ばかりでしたが笑が起きてた。
次に記事を書く予定です。
そしてもう1本ケイズシネマで上映中の
私が応援している比嘉セツさんの
1人配給会社「Action Inc.」が
配給するウルグアイ=スペイン合作映画
『映画よ、さようなら』
昨年のスニークプレビュー以来
約1年ぶりに観ました。
こちらも近日中に書く予定です。
シネマカリテで開催中の
カリコレ横目に近くの
ケイズシネマで3本観ました。
今週劇場鑑賞した映画
『ジプシーの時』
『アンダーグラウンド』
スクリーンで観られるのは嬉しい。
やっぱりクストリッツァ監督最高!
『アンダーグラウンド』は
マイ・オールタイム・ベスト1作品です。
『映画よ、さようなら』
あるシネマテークに25年間
務めている主人公に訪れた人生の転機を描く、
ウルグアイ映画63分の中編。
観る人の映画体験によって
抱く感想は違ってくると思うけど
私の心に印象深く残る作品で、
独特の間や不思議さが味わい深い。
この夏から海外で映画制作の現場での仕事をされ、
配給の仕事はしばらくお休みという
比嘉さんの映画愛溢れるパンフの後書きに思わず涙。
パンフの内容充実でおススメです。
『彦とベガ』
川津祐介、原知佐子2人の大ベテランを迎えて、
現役介護士でもある谷口未央監督が
自分の体験から生まれた脚本で
認知症介護生活をする老夫婦をリアルかつ繊細に描く。
監督の優しい眼差しが貫かれていて暗いドラマではない。
自然の美しい風景にも映像で語らせる谷口監督の今後に期待。
『野生のなまはげ』
新井健市監督。
なまはげを野生動物に設定した珍妙なコメディー。
捕獲され輸送中に逃げた野生のなまはげを
偶然世話することになった11歳の守。
仮面ライダーぽい演出もあり主人公と同じ
小学生くらいの男の子が観たらすごくウケると思う。
観てたのは大人ばかりでしたが笑が起きてた。
鑑賞した映画の短評は↓
ツィッター eigajikou←クリック
アメーバ映画時光の「なう」←クリック
に鑑賞後随時投稿しています。
ぜひ読んで下さい。
毎週月曜日に「なう」への投稿が
まとめてブログにUPされます。
インスタグラム始めました。←クリック
ヴィゴ・モーテンセン新作「キャプテン・ファンタスティック」
マット・ロス監督