主人公ビリー役オークワフィナがとても魅力的。
ルル・ワン監督が実体験をフィクション化する過程で絶妙な客観性と距離感を保持したことが成功している。
カメラもすごく良いです。
(私は泣きたくて映画見るなんてあり得ないし、感動したくて見るというのもないから、この映画の書込み見てちょっと驚いた。泣ける映画が良い映画なんて基準で映画見てると色々もったいないと思います。老婆心ながら…)注:Filmarksに見た映画記録していて時々コメント欄を読むことがあり、『フェアウェル』は「泣けた」「泣いた」という感想が多くて驚きました。若いユーザーが多いからだろうけど。
そして、やっぱり癌患者描写に厳しくなる自分であった…(私は肺癌ではないけどステージ2でもヨレヨレだった😓
個人的には本人に癌告知しないのは疑問。
日本では今は基本的に本人に癌告知しないことはないんじゃないかな。
私は組織検査の結果1人で聞きに行ったら医師に「1人できたのですか?家族の方は?」と言われた。でも家族連れて来いって聞いてなかったし。組織検査結果=癌告知だったけど1人で聞いたよ。)
字幕が冒頭からビリーのGuggenheimFellowship(グッゲンハイム奨励金)落選を「グッゲンハイム美術館の学芸員落ちた」と訳していてビリーが作家で成功したい事との整合性が取れなくなっていた。(グッゲンハイム・フェローのwikiとか見てね)
グッゲンハイム・フェローは弟ジョン・サイモン・グッゲンハイム記念財団の奨励金。
グッゲンハイム美術館は兄ソロモン・ロバート・グッゲンハイム財団の運営。
(パンフレット読んだらやはり「グッゲンハイム美術館の学芸員に不採用になった」という記述になっていたのでどこから間違ってしまったのだろう。)
この記事はFilmarksに書き込んだものの加筆です。
Filmarksに書き込んだコメントをアメブロにもアップすればいいかなとよく思うのだけどしてこなかったから今回試しにやってみました。
字幕翻訳は字数制限があるから難しいなと思います。私は英語は何とか聞き取れるけど、他の言語は殆ど分からないから字幕情報頼りなのでもっと語学をやっておくべきだったと思うことしばしば。
(英語字幕で見ることたまにあるけどすごく疲れてしまうので英語ももっと早く読めないといけない)
いつの間にか10月
9月は実家の父の入院・手術と母の介護関係で幹線何度も乗った…
そして実家の片付けと掃除を大々的にやった。
新幹線で往復する合間に映画を自分的には結構見てた(半年ぶりに30本以上)9月に見た新作の年間ベスト級は『マーティン・エデン』『ビギル』『れいこいるか』(自分の仕事が進んでないよお😓)